お金がないということは、時に食べるものがない、住むところがないといった問題を生み出します。
食べるものがないと私たちの身体を健康的に維持することができません。
脱水、病気などを引き起こす可能性はありますし、精神的にも病んでしまい食べるもののために万引きなどをしてしまうかもしれません。
住むところがないというのも、安定した生活を脅かす要因になります。
いつもどこで休もうか、寝ようかなど安全を保つために試行錯誤しなくてはいけないからなのです。
お金がないことと仕事
仕事がない、もしくは仕事はしているけれど月給が安いということが理由でお金がないという状況が生まれることがあります。
自分に合う仕事がない、体力的にきつくて仕事ができないという場合もあるでしょう。
また仕事はしているけれど、働けば働くほどこき使われるということもあります。
このような場合、お金がない、仕事をしても意味がないという思考回路になってしまうことがあるのです。
仕事をすることに何の意味があるのだろうかと自問自答してしまうのですね。
お金がないことで生命の危機があると思考がかわる
仕事をすることに意味がないと考えている場合は、まだ生命の危機を感じていない状態です。
これが、明日の生活さえどうしようと考えるようになると、仕事をしなければ…何とかしてお金を生み出さなくては…と焦りを感じてしまうのです。
仕事というのは簡単に見つかるものでもありませんし、すぐにお金を生み出せる仕事もありません。
そこでよく陥ってしまうのが、夜の世界や法に触れるような仕事になってしまうのです。
お金がないことが思考回路を麻痺させる
お金がなくて生活に困って、結局自分の身を亡ぼすような仕事をして、最後に後悔をすることがあります。
なんでこんなことをしてしまったのだろうと。
そのような場合は、おそらくお金がないことが続いたことにより、思考回路が麻痺してしまったから。
理性を保つことができて仕事に対して真摯に向き合って生活を何とか維持していく人もいます。
しかし、精神的不安や焦りが強まると理性を保つことが難しくなるのです。
それにより仕事選びに大きな影響が出てくることがあるのです。
上記では、お金に困ること、お金がないことと仕事がどのように関連づくかを紹介しました。
すべての人に当てはまるわけではありません。
しかし、お金ということが私たちに及ぼす影響はとても大きいということは理解できたでしょうか。
そのため、私たちはそんな時でも強く理性を保ち、いま一度立ち止まって自分自身のことをよく考える必要があるのです。